私は昼間しか走りませんが早朝や曇天で薄暗いとき・トンネル内等で車からの視認性を上げたいと思っていました。
今回貼っても昼間はほとんど目立たない反射テープがあることを知り購入して貼ってみました。
購入した反射テープ

elos Black Reflective Stikers のレギュラーを購入しました。(2枚入りです)
Amazonで1480円でした。
メーカー公式Youtubeに商品紹介と貼り方解説動画があります。
この反射テープを選んだ理由と特徴

できるだけ見た目を損なわないこと、ちゃんと反射すること、簡単にはがれないことを条件に選びました。
この製品の特徴です。
・トップクラス3M スコッチライト社製のブラック反射テープ(反射色:白)
・濡れた状態でも鮮やかに反射し反射力が下がらない
・丸みを帯びた面にも柔軟に接着
・9年間持続の耐久性、防水加工、寒い所や暑い所でも亀裂が生じにくい
ほぼ同じ見た目の安いものもありましたが、どこにも3M社製の文字がなく模造品の可能性もあるので、ちょっと高いですがこちらを購入しました。
貼り付け箇所とキレイに貼るコツ

貼り付けた場所はシートステー両側、クランクアーム両側(前後)、シートポスト、サドルレール後部、ヘルメット後部と側部です。



※シートポスト貼付け部は後日購入し取り付けたテールライトでほとんど隠れてしまいましたので、今回張付けた両側に追加でテープを貼付けました。
テールライトの記事はこちら

アルコールシートで油分をふき取った後に貼り付けました。
シート裏面に3Mスコッチライトのロゴがありました。


粘着面に触らず真っ直ぐキレイに貼るコツです。
・貼るシールの分だけを台紙ごとハサミで切り取ります。
・台紙を1cm程めくって反対側に折ります。
・貼り始めの位置決めをしたら1cmだけ貼り付けてシールを浮かせます。
・先ほど反対側に折った台紙を指でつかんで持ち手の際まではがし少し引っ張りながら貼り付けます。
クランク以外は曲面でしたがうまく貼れました。
妻のコーダーブルームのフレームは白いので黒い105のクランク部にだけに貼りました。
どれだけ光るかテスト


外で10m手前からライトを間接的に当てた写真です。
むちゃくちゃ光ります、さすが3Mです。
クランクアームは動いていてチカチカするので目立って良さそうです。
ホイールのハブとかバーエンドキャップとかにも貼りたくなりました。
アピールすることが大事

トンネル内は音が響くので普通車が近づいてきても大型車かそれ以上の音がします。
距離感もほとんど分らないので私はめちゃくちゃビビって通過しています。
さらにトンネル内は狭いので車がかなりギリギリを追い越ししていくことがあります。
この反射テープを貼ってからはトンネル内で車が大きく避けてくれているような気がしています。
できるだけ目立って、ドライバーさんに「安全に気を使ってます」アピールをすることが大事かなと思います。
おしまい
コメント