私のロードバイクELVES VANYARはフレームからバラバラの部品を組み立てて完成させる「バラ完」です。
ショップには頼まず全部自分で組み立てました。
大まかなスペックは、フルカーボンフレーム、リムブレーキ、12速Di2、カーボンホイールで総重量6.3kgです。
総額いくらで完成したのか重量も含めて紹介します。
購入したパーツとかかった金額


総額は約76万円でした!
一番高かったもの

1.フレーム
ELVES VANYAR カスタムペイント込み 132,000円
激安です!!
フレームの精度も良く、ペイントがめちゃくちゃ綺麗です。
ペイントはインスタグラムで気に入った配色のものを見つけたので「これと同じもので!」とお願いしました。
数日後にデザイン案が送られてきてOKを出すと正式に注文となります。

連絡のやりとりもスムーズでした。
ELVES BIKEの知名度が上がり始めたころだったので納期もわりと早く1か月半くらいだったと思います。
フレームが完成したら現物の写真を送ってくれます。(デザイン案上にあるもの)
2.ホイール
Elite Wheels Drive 40V 141,000円
比較的円高であったのこととクーポン等で安く購入できました。
この価格で合計1260gとズバ抜けて軽く頑丈なホイールはなかなか無いと思います。
その他の高かったパーツ

1.クランク
ELILEE XXE X320 24mmチタンシャフト パワーメータ付き 115,000円
デュラエースより軽いカーボンクランクです。
パワーメーターをセットで購入したため高くなりましたが費用対効果は高いと思います。
※ELILEE X320 クランクの記事はこちら

2.ハンドル
Bontrager Aeolus RSL VR-C 57,000円
ボントレガーのステム一体型エアロハンドルです。
ケーブルをハンドル下にはわせてステム下でまとめるギミックがスマートなことと軽量性・見た目で選びました。
ハンドルは前の方にあるパーツなので空力が大事だとか・・
上部が扁平になっているエアロハンドルです。
高い!ハンドルに57,000円は勇気のいる金額・・・
まとめ

ほかコンポーネントや小物となっています。
オークションやフリマサイト、個人売買などで安く手に入ったものも多いです。
パーツのほかには組み立て時にトルクレンチとソケット類を新しく購入しました。
※トルクレンチとソケットの記事はこちら

私的にスペックを考えると安く組めたと思うのですがどうでしょうか。
バラ完はどのパーツで組み立てるか考えるだけで楽しいのでおすすめです。
おしまい
コメント