福井県三方五湖の一つ、久々子湖を走ってきました

妻のリクエスト「15kmくらいまでで坂が無くて景色がいいところ」

に答えてコースを設定、福井県三方五湖の一つ久々子湖(くぐしこ)を走ってきました。

目次

三方五湖って?

三方五湖は福井県美浜町と若狭町にまたがって位置する5つの湖の総称です。

若狭湾国定公園を代表する景勝地レインボーライン山頂公園からの景色は絶景です。

※レインボーライン山頂公園への道は自動車専用道路のため自転車は通行できません。

三方五湖の周囲を走ると約33kmです。

地域としてもサイクリングを観光の一つをして力を入れておりサイクリングマップもあります。

若狭美浜観光協会 ゴコイチサイクリングマップ(PDF)ダウンロードページ

若狭美浜観光協会 ゴコイチサイクリングマップ(コースデータ)ダウンロードページ

本日のコース

道の駅 若狭美浜はまびよりを出発、久々子湖を1周して帰ってくるコースです。

約12.8km・40up、アップダウンはほとんどありません。

今回ゆっくり走って50分ほどのコースです。

道の駅 若狭美浜はまびより

・道の駅 若狭美浜はまびより

イートインが充実しておりちょっといいものが食べられます

海産物・寿司・果物・米もあります。

福井名産の鯖のへしこ、いちほまれ(米)、越のルビー(ミニトマト)もありました

出発

今日もスズキソリオに車載で来ました。

ちゃちゃっと着替えて日焼け止めを塗って出発です。

若狭美浜はまびよりから久々子湖までは約3kmです。

道路上にサイクリングルートを示す青い矢印が書いてあります

ゴコイチをされる方は青い矢印どおりに進めば良いと思います。

久々子湖に到着~美浜町レイクセンター

・久々子湖に到着

約3km走ってカーブを曲がると久々子湖に到着です。

琵琶湖と違って対岸が余裕で見えます。

小さい湖です。頑張れば泳いで渡れそうです。

・美浜町レイクセンター

久々子湖に着いてから1.5kmほど走ると美浜町レイクセンターがあります。

三方五湖を周る遊覧船が出ています。

眺めがいいです。

久々子湖湖畔を1周

最初すこし泥だまりがあったり害獣対策の扉を開けないといけなかったりしましたが、それ以外はずっと湖のすぐそばを走れて最高です。

美浜町はボート競技がさかんなので学生さんが練習をしていました。

お昼ごはん

道の駅に帰ってきました。

道の駅2階に良さげな和食屋さんがあったのでお昼ごはん。

私はぶりの藁焼きと鮮魚の刺身定食をチョイス。

美味しかった~他のも食べたい。

おかわり

700m超の青戸の大橋

世久見展望台の近く

私だけライドのおかわりです。

約96km、若狭和田駅まで行って帰ってきました。

アップダウンが多くて65km地点で脚が終了、残30kmはゆるポタです。

道の駅三方五湖で妻にひろってもらいゴール。

ここもいろいろ売っています。

無添加の梅干しとふりかけを買って帰路へ。

今度は三方湖を走ろうかな。

おしまい

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次