琵琶湖海津大崎の桜を見に行ってきました

「日本のさくら名所100選」にも選ばれている海津大崎の桜を見に琵琶湖まで妻とロードバイクで行ってきました。

目次

海津大崎の桜って?

以前の記事でもちょこっと書きましたがビワイチルートにある桜の名所です。

場所的にはここらへんです

びわ湖高島観光協会HPには4kmと書かれていますが実際は7.5kmくらいあります。

約800本のソメイヨシノがびわ湖岸に植えられています。

例年4月初旬に開花し、開花から5~6日後に満開となります。

ちょうど4月13日(日)開花7日目で満開でした。

海津大崎をロードバイクで走る

今日は西浅井まちづくりセンターに車を置かせてもらいました。

気温は15℃くらいと寒くないのですが風が少し冷たいのでCastelliの起毛ビブ防風ジャケットで出発。

私は妻の後ろをついていきます。

妻は薄着なのに「暑い~」と言ってましたが私は寒い・・

心肺能力に差がありすぎるので仕方ないんですが平均40Wでゆっくりすすみます。

ずーっとラチェット音が鳴り響く・・

穏やかなびわ湖と満開の桜

バイカーもたくさんいました、広場には屋台も出ていましたよ

往復して帰ってきました、湖畔はいるだけで癒されます

途中から交通規制が行われており、自動車・バイクはUターンでしたが自転車は通行できました。

後続車両が来ないので楽に走れました(復路は混みました)

妻と別れてひとり旅

交換したパーツがいくつかあるので試したいこともあり、妻を車まで送り届けてひとりで再出発です。

3時間くらいは走りたいな~ということで回収先は110km先「道の駅 近江母の郷」に決定、妻は梅干しやらを買いながら反対周りで落ち合います。

ビワイチルートは海津大崎以外もたくさん桜が植えられていて綺麗です。

ロードバイクもいつもより多い印象、日曜日は雨予報なので満開の桜は今日がラストチャンスかも。

久しぶりの目いっぱい踏める実走ということで、向かい風ですがガシガシ踏みます

心拍は・・かなり高い、でも意外と踏めてスピードも出ました。

農園・田園が多い大中町にある大中フードセンター

ここにある自販機はコーヒー100円~でQRコード決済まで使える神仕様。(水も安い)

ロードバイク乗りのみんなは中の人が出てきたら挨拶しよう。

折り返して逆方向に走ってるのにずっと向かい風な気がする(なんでや)

だいぶん脚も無くなってきたので回収先を20km短縮して湖岸緑地 南三ツ谷へ変更。

写真撮り忘れたのでGoogleの写真です

湖岸緑地 南三ツ谷に到着。

ここはいつもキャンパーがいっぱいでBBQのいい匂いが立ち込めており、いるだけで腹が減ります

Garminさんのゴールボタンを押すとFTPを検出しましたの表示が・・

268W(4.43W/kg)!!やったぜ

直近の体感では4.2W/kgくらいかな~と思っていたのでチョット嬉しい。

ちょっと調子が戻ってきたかな?

おしまい

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次