ミノウラ車載キャリアVERGO-TF2導入

新しく導入したミノウラの車載キャリアVERGO-TF2を使ってサイクリングしてきました。

目次

ミノウラVERGO-TF2

中古で買いました。

スルーアクスル用の筒が1つ付いてきました。

ホイールホルダーは無しです。

990mmのレールベースが収まるかは事前に確認しておいたのでキッチリ収まりました。

TF-2は2台用ですが他には1台用のTF-1、3台用のTF-3があります。

created by Rinker
Minoura
¥14,082 (2025/06/21 12:22:04時点 Amazon調べ-詳細)

スルーアクスル専用TA-1、TA-2もあります。

created by Rinker
ミノウラ(MINOURA)
¥14,013 (2025/06/21 12:22:04時点 Amazon調べ-詳細)

我が家の車はコンパクトカーのスズキソリオです。

ミノウラの商品ページでは黄ナンバーの軽自動車の後部にバイクが綺麗に収まっていますがソリオは無理でした。(軽自動車の方が広いとは・・)

後輪のはみだし具合はこんな感じ

後ろのクリアランスはこんな感じ。

もうちょっと責められますがどのみち後輪ははみ出るので・・

前輪は後部座席シートベルトに適当にマジックテープで留めました。

使用前:使用後

スッキリ、「やってる」感が出ます。

以前は車の振動でガタガタ動いていましたが今回は大丈夫そうです。

いい買い物したな!!

福井の北潟湖まわりをサイクリング

北潟湖は福井県と石川県の県境近くあるまあまあ大きな湖です。

琵琶湖とか三方五胡ほど綺麗ではないです。

周回はできないけど湖畔は15kmくらい、途中に対岸に渡れる赤い橋があります。

花菖蒲園温泉があり、アヒルちゃんボートにも乗れます。

今回は適当に周回コースを30kmほどを妻と走りました。

以外とアップダウンが多く、妻は「ずっと下り坂だったらいいのに・・」と

それじゃサイクリングにならんし、帰ってこれんやろ・・

妻は車で、夫は自走で帰宅する

妻のバイクだけ車載して私は自走で帰ります。

せっかくなので石川県の方を少し走ってから立杉峠という峠を越えて帰ります。

50kmくらいかな?(80kmでした)

立杉峠を石川県側から上るのは初めてです。

石川県側はかなりの激坂、前ダウンヒル中に水路の段差でパンクした苦い思い出が・・

暑すぎてちょっとストップ、写真の坂はまだ緩いほう・・

本当の激坂はここからラスト1kmなんだな。

それにしても蒸し熱い・・

激坂でへばっていると汗をボタボタ垂らしたクライマーが挨拶をして抜いていきました。

は、速い・・5倍以上で踏んでおる・・

山頂に到着。

標高は400mくらい、絶景とまではいかないけど激坂が終わってとても嬉しい。

あとは峠を下ってもう一つ小さい峠(激坂は無し)を越えて帰宅。

おなか一杯ハンバーグを食べてワインを飲んで締めました。

おしまい

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次